東京オリンピックが始まってからコロナの患者数が最多となった。政策のターニングポイントはあったはずだが...
気分を変えてハッピージャムの演奏を聴こう。
先週コロナワクチンを接種してもらった。
世の中騒然とした中、早めの接種のため2ndの協力を得てインターネットで申し込みをした。予定通り順調に接種を終えてやれやれこれで一安心と思っていたらTVニュースで接種に間違いがあったとのこと。嫌な予感がした。
2日後、健康福祉局長から文書が届き接種に問題があったので調査の上再接種する予定だとのこと。どうなっているんだ。!!
接種会場の雰囲気はざわついており落ち着きがなかったように感じたがやっぱりそうか。
第三京浜の港北IC付近では急速な開発が進みしばらくすると見違えるように変わっていく。
川向町では畑の中にまた何やら車両基地らしきものができつつあり興味津々で見ている。鶴見川の土手から見ても詳細は分からないが大型のクレーンが林立しているので市民生活に関係の深いものだろうか。
久しぶりに夜霧のしのびあいを吹いてみる。所々記憶があやしいが何とかまとめてみたつもり...
コロナが収まればまたHJで練習したいものだ。
外出もままならない最近、ハーモニカから遠ざかっているので気晴らしに吹いてみた。
今年の春3月から蔓延しはじめたコロナウイルス、とうとう年末になっても第3波が収まらない
世界中に病人がどんどん増えて先が見通せず、新年の展望も開けない。
ワクチンも開発されつつあるが効果はまだ分からない。新年あけのミーティングなど考えもつかぬ。
さてどうしたものか
チョコの学校で秋の文化祭があった。
自由研究は毎回楽しみに見ているが今回も興味を持って観た。
その後ホールで音楽の演奏がありグループごとの練習成果が披露されたが、昨今の音楽はHJで演奏しているものと別物だ。当人たちが熱心にやっているのだから口出し無用。
この暑さでは体がもたない。猛暑日の連続だ。
とは言っても一日中家にこもっていては足腰が立たなくなる。
気を奮い立たせて家を出るが、目が回りそうな気がして真っ直ぐに歩けない。
しばらく火をいれていなかったプリンターの調子が悪い。いままでインク購入していたメーカーが見当たらなくなったので、新しいメーカーに変えた
その結果予期せぬトラブルに見舞われ難渋することなってしまった。メーカーのサービス窓口に聞くと丁寧な対応、が核心については言葉を濁す。
純正品でないものを使うときに注意しておくべきことだが、、、2ndの手を借りて正常動作に復旧した。これでしばらくは使える。